ジャパンミートは、美味しくてコスパが良いお肉やお惣菜がたくさんあるんです。
今回は、その中でも口コミで話題になっている冷凍水餃子を実際に食べて率直な感想をご紹介します。
この記事で解決する疑問
・ジャパンミートの水餃子の値段と原材料は?
・水餃子の調理方法は?
・食べてみた感想は?
・みんなの口コミは?

水餃子が食べたい方必見!!どんな餃子かみていきましょう~
ジャパンミートの水餃子とは?







1粒10円(50粒入)、11円(18粒入)とってもリーズナブルなんです!


<栄養成分>1粒15gあたり
・エネルギー:38kcal
・たんぱく質:1.0g
・脂質:1.7g
・炭水化物:4.5g
・食塩相当:0.18g
原材料は、キャベツ、白菜、ねぎ、しょうがに国産の豚肉と鶏肉を使用しています。



ニンニクが入っていないので、ニンニクが苦手な方や翌日の臭いを気にせずに食べれるのもポイントです!
そして、とにかくいろんな料理に使えて便利なんです!
<料理例>
・温めてそのままポン酢で
・鶏ガラスープに入れて
・火鍋に入れて
・冷餃子で
・ラーメン、カレー、あんかけのトッピングにも
ニンニクが入っていないので、どんな料理とも馴染むんですね。
では、調理方法や実食の感想を見てみましょう!
ジャパンミート水餃子の調理方法はレンジで簡単!


<電子レンジ調理>
深めの器に水250ml、餃子6粒を入れてラップをかけ500wで4分温めるだけ!
<茹でる場合>
沸騰したたっぷりのお湯に餃子を入れて、中火で4分加熱する
<冷やし水餃子の場合>
レンジまたは茹でて調理した後に餃子を冷水に入れて冷やし、水気をきる



レンジで簡単に調理が出来るので、一品足りないって時にピッタリです!
【実食レポ】ジャパンミートの水餃子を食べてみた




<水餃子の感想>
・コスパ:
・味:
・ボリューム:
・餃子の皮がもっちもち
・しょうがが程よいアクセントになっている
・お肉はさっぱりしていて美味しい
初めて食べた時の感想は「皮がもっちもち、つるつる!」
中身は、お肉と野菜がバランスよく入っています。
ショウガが程よく効いていてアクセントになっていて、さっぱりと頂けます!



子供達はこの餃子が大好きで、いつも5~6粒ペロリと食べてしまいます!
ポン酢でサッパリと食べるのもオススメですが、うちでは鶏ガラスープなど中華風スープに入れて食べることが多いです。




野菜入り(玉ねぎ、わかめなど)の中華スープに凍ったままの水餃子を入れて、4分以上煮込むだけ!
ボリュームのある一品になるので、オススメです!
【林修のニッポンドリル】の水餃子火鍋レシピをまとめて紹介!
2022年2月2日に放送された「林修のニッポンドリル」でこの水餃子が紹介されました!
売上ランキングでは、7位と人気商品でした。
この番組内で、業務田スー子さんが紹介されていた水餃子を使った「火鍋レシピ」をまとめました。
<ジャパンミートの水餃子を使った火鍋レシピ>
①肉のハナマサ 麻辣火鍋の素と水500mlをお鍋に入れて沸騰される
②好きなお野菜(白菜、もやし、ニラなど)と油揚げを入れて煮込む
③最後に水餃子を凍ったまま入れて、4分以上煮込めば完成!
美味しいので是非試してみてくださいね!!
ジャパンミート水餃子の口コミをご紹介
SNSでの口コミを調査してみました!
SNSでの口コミ
・鶏がらスープで超絶まいうー
・マジで美味しい
・リピ確定
鶏ガラスープや火鍋で食べている方が多かったですね。
写真付きで美味しそう~!!
リピートされているという口コミも多かったですよ。
【実食レポ】ジャパンミートの水餃子まとめ
今回は、ジャパンミートの水餃子を調査、実食してみました!
<ジャパンミートの水餃子とは?>
・価格:500円/50粒、199円/18粒(税抜き)の冷凍餃子
・原材料は、キャベツ、白菜、ねぎ、しょうがに国産の豚肉と鶏肉を使用
・ニンニクが入っていないので食べやすい
<水餃子の調理方法>
・レンジ:深めの器に水250ml、餃子6粒を入れてラップをかけ500wで4分温めるだけ!
・茹でる:沸騰したたっぷりのお湯に餃子を入れて、中火で4分加熱する
・冷やし餃子:レンジまたは茹でて調理した後に餃子を冷水に入れて冷やし、水気をきる
<【実食レポ】ジャパンミートの水餃子を食べてみた>
・餃子の皮がもっちもち
・しょうがが程よいアクセントになっている
・お肉はさっぱりしていて美味しい
<口コミをご紹介>
・美味しい、リピ確定など絶賛する声が多かった
・鶏ガラスープや火鍋で食べているという声も
コスパが良くて美味しいジャパンミートの水餃子は、いろいろな料理に使えて万能です。
是非一度食べてみて欲しい一品です!


コメント